人生の持ち物

Pexels.com


人生のフェーズが変わる時、新しいフェーズでは、不要になるものがあると思ってます。
いままでの環境にいたから必要だったのだけど、新しい環境では必要であるか吟味せず新しいフェーズに向かうときも、これまで通り「持ち物」リストに入ったままになっているのです。

「持ち物」リストに入れずに、「手放す」とか「荷を下ろす」というのは、結構難しいのです。

そして、意外と不要なものがフェーズの「持ち物」に入っているのです。

人生を長く歩いてきた40代50代の方の「持ち物」には、本当に多くのものが入っています。

新しいフェーズでは、それは本当に必要なのでしょうか?

例えば、起業したり、第二の人生を歩むと決断した時に、明らかに違ったフェーズに進むのに必要な「持ち物」なのでしょうか?


どんなものがあるかというと、例えば、人間関係もその一つだと思っています。

会社で作った人間関係って、次のフェーズでも使えますか?

私は何度か転職しましたが、在籍中にたまった名刺は転職先の会社では、あまり使うことはありませんでした。

あるいは、同僚や上司部下との関係。

仕事という目的の上で集まった会社での関係って、どうでしょう?
当然、週末も一緒に遊びに行っていたとか、家族ぐるみで旅行に行ったとかは別です。

「持ち物」に入っていると、デメリットもあります。

こんな話を、事業主から会社員になった友人が言ってました、
SNSでつながっている事業主時代の自分を知る人達が、今の自分を見てどんな反応をするかが気になり、SNSでは事業主のままですと

新しいフェーズに入り、本当は会社員としてバリバリやりたいんだけれど、不要な人間関係の目が気になり、自分の活動を狭くしているのです。


特に人生を長く生きてきている40代、50代の新しいチャレンジでは、不要な「持ち物」が足を引っ張ることになりかねません。

新しいフェーズに進むときには、自分の「持ち物」を点検してみるのは重要です。

人生の持ち物」に3件のコメントがあります

  1. フォローさせて頂きまして初めてコメントさせて頂ます。
    記事を拝読させて頂いて共感出来ることばかりで
    思わずうれしくなりコメントさせて頂きました。
    今後も楽しみに読ませて頂きます。

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。