
「仕事というのは自分に合わせるんです
これが合う、これが合わないと言っていたら、合う仕事なんでありませんよ」
プロフェッショナル仕事の流儀 小野二郎さん
仕事は人生の大半をしめますが、あくまで人生の一部です
もちろん、自分がやりたいことが、仕事でやれているのなら最高ですよね、
そんな仕事を目指したいですよね。
やりたいことをさておき、収入のために、あるいは◎△□のために、やりたくこともやっている感じに陥りがちなんです。
どこかで、心が行き詰まるかもしれません。
仕事と自分、関係式で書くとこんな風になってる人、結構多いんです。

この記号を逆にすると、どんな感じでしょうか?
違和感出てきた方は、その違和感はなんでしょうね
「仕事>自分」、これは後天的に自分に刷り込んできたものだと思います
例えば、
・給料をいただいてるんだから、、、仕事を優先すべきとか。
・管理職なんだから、、、やらないといけないとか。
いつの頃からか、仕事は最優先にしなくてはならないモノと思ってくる。
(そうすると、条件反射的に動く自分ができあがるんですね。)
違和感を感じつつ、「仕事<自分」として考えてみるとどうでしょう
自分の好きなことをやる。 やってみると好きなことだから没頭できるし継続できますよね。
これが天職かも知れません。
一朝一夕に好きなことをやって食べられるようにはならないけれど、段々とそうなっていくのではないかと思っています。
天職を探して、行動していくステップをワークショップでお話してます