やりたいことの探し方

Photo by Allan Mas on Pexels.com

「やりたいことの探し方」って自分で書いておきながら、変なタイトルだなと感じます。
やりたいことって、探すのでしょうか?

やりたいことは、気づくことなのかと思っています。 あるいは、思いだすことなのかと思います。
気づくために、思いだすために、まずやってみる。

これかなと思ったら、
やってみると、自分が求めているものかもしれませんし、違うかもなと感じるものかも見えてくると思います。

そして、自分が本当にやってみたかったことならば「これやってみたかったんだ」と気づくのだと思っています。

おいしそうだけど、試食してみないと自分が本当に求めているものなのか分からないのと同じかも知れません。

楽しそうだったけど、やってみると以外に体力使うし、時間もかかるし、没頭して楽しめない。
違うことを感じたら、やめたら良いと思う。 一歩踏み出してから決めてもいいと思う。


私の場合、実はやりたいことってあまりハッキリとは分かっていません

ですので、取り敢えずやってみる。

やってみて、自分に充実感があるのか聞いてみる。

ピンときていなければ、もう少しやってみるか、ここでやめるかを考えています。


やりたいこととは、自分の中にあって、それを見つけることなんだと思っています。

それに「なぜやりたいか」って明確な理由は無いかも知れません。


本当の仕事ワークショップでは「純粋意欲」と呼んでます

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。