継続コーチングってどんなものかを質問されることがありますので、
こちらで書かせていただきます
※コーチによって進め方は異なります、あくまで私のやり方ですのでご参考まで
Q)すすめ方はどのように進めますか?
継続セッションの初回に目標を決めます。 継続セッションの終了後にどのようになりたいかを、
具体的に計測可能な指標で決めていきます。
私が、その際に使うのがSMARTという目標設定のメソッドです。
定めた期間に、この目標に向かいクライアントとコーチでセッションしてゆきます。
Q)毎回のセッションは、どのように進むのでしょうか?
2回目以降のセッションでは、冒頭に前回のコーチングセッションで決めた行動計画の振り返りを伺っています。
そして、その日のセッションで取り上げるテーマと、このセッションのゴールを伺います。
ここからコーチングセッションに入ります。
最後に、このセッションの振返り(気づきや学び)を行い、次回セッションまでの行動計画を立てます
このように、ある期間、目標に向かい、クライアントとコーチでセッションを重ねてゆきます
Q)どれくらいの期間やるのですか?
大体、3ヶ月もしくは6ヶ月という単位でご紹介しています
3ヶ月単位にこだわりはありません。 回数や頻度についてはクライアントさんに決めていただいています。
私の経験的に、3ヶ月以上継続していただくと効果が出てきます。
目標をいつまでに達成するかを、クライアントとコーチで相談して決めて、それに向かってセッションを行います。
Q)頻度はどれくらいですか?
頻度はクライアントさんにより様々です
1週間ごと、隔週、1ヶ月に一度。
クライアントさんの状況により頻度も決めていただきます。
コーチングをどのように自分の生活や仕事、人生に組み入れて使うかによります。
継続コーチングの流れは、理解できたでしょうか?
もし、こういうところはどうなの?というのがあれば、お気軽にお問い合わせください