オンラインワークショップ、カスタムワークショップ、公開型ワークショップを開催しております。
私はコーチングやワークショップを通して、参加者の魂が反応する時間を提供したいと考えています。
開催予定はこちら
2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
2015年、国連加盟193カ国が2016〜2030年の世界が未来に持続可能である状態を目指す達成目標として、17のゴールを採択しました。
我々が住む地球と同じように、さまざまな価値観や違う目標を持つ人がいる世界で、我々はどうやってSDGsの壮大なビジョンを実現していくのでしょうか。
このゲームはSDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのものではありません。「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。
そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。
対象 : 企業向け(5名以上)、グループ向け(5名以上)、個人向け(オープン開催)
時間 : 2.5時間(基本)+ オプションの振返り
※「2030SDGs」は世界20か国以上、20万人(2020年9月現在)が参加しました。



Possible World Game
“Possible World Game”とは
このオンラインゲームのゲーム構成・ルールは、対面式のカードゲーム「2030 SDGs」をベースとしています。
しかし、2030年やSDGsといった具体的な事象に囚われず、私たちがただ単に持続可能であるだけではなく、
一人ひとりがいきいきと日々を紡いでいくために今、何ができるのかという可能性を探求するゲームです。
ONLINE版の特性を活かして、地球上の各地から参加できたり、ハンデキャップをもった方々も
参加できたりと、より豊かな多様性の中、自分達が未来に向けて、どんな世界を創っていくかを体感しながら学べます。
より詳しい説明は、こちら
開催日について、こちらまでお問い合わせください
対象 : 企業向け(5名以上)、グループ向け(5名以上)、個人向け(オープン開催)
時間 : 3.0時間(基本)+ オプションの振返り


本当の仕事ワークショップ
CTIジャパンを創設した榎本英剛氏(ヒデさん)が開発した、自分の天職を見つけるワークショップ。
自分にとって仕事とは?、「仕事観」を探っていきます
FIRE「Financial Independence(経済的自立), Retire Early(早期退職)」とか、パラレルキャリアという、働き方や仕事に対して、新しい価値観を表す言葉が出てきています。
ただ、本質は自分はどう生きていきたいか、何のために生きているのかです。
ゲーム感覚のワークを通して、自分の天職を見つけましょう
内容はこちら
対象 : 企業向け、グループ向け、個人向け


コーチング研修(体感型のコーチング学習基礎プログラム)
約30年の会社員時代に、マネジメントに取り入れたコーチングのエッセンスや、メンバの成長を促すために工夫したエッセンスを入れています。
エンジニアからリーダー/管理職になった方には役立つプログラムです。
普段コーチが現場で使うコーチングスキルから考え方/あり方まで、体験中心に学べるプログラムです。
対象 : 企業向け(4名以上)、グループ/個人向け
時間 : 4時間
いただいた声はこちら
Points of You®
Points of You®の写真を通したコミュニケーションで、
いつもと違う視点から、自分自身や自組織の強みをみつけましょう。
Google、IKEAなどグローバル企業でも採用されている、
クリエイティブ・ツールを体験してみませんか?



体感型ワークショップのお問合せは下ボタンからお願いします。
コーチングオフィスSAKU / ジブンじつげん研究所