自分にとって良い人生とは、なんだろう? 大量に入ってくる情報に翻弄されていないだろうか広告やドラマから入ってくる誰かのライフストーリーを自分にとって良い人生と知らずに思い込んでいないだろうか? もし、それが理想のライフス続きを読む “良い人生”
タグアーカイブ:存在意義
中年の危機
中年の危機なるものが襲ってくる時期がある。 ご一緒させていただいているコーチングのクライアントさんの多くは40代、あるいはそれ以上。コーチングのテーマで「やりたいことが見つからない」「これからどう生きるか」など、人生の正続きを読む “中年の危機”
仕事と自分の関係
仕事を選ぶ時に、仕事に自分を合わせていないでしょうか 私はワークショップで「仕事と自分、どっちが大事でしょうか?」と投げかける場面があります。 皆さん、当然「自分が大事」と答えて頂くのですが、行動は意外と仕事の方を優先し続きを読む “仕事と自分の関係”
人生に責任を持つ
『自分の人生に責任を持つ』、 それは、自分に起きること、あるいは自分が反応することは自分次第と理解することなんだと思います。 人生で起こる経験を誰かのせいや何かのせいにしてしまうと、自分のパワーを放棄してしまう。誰かの何続きを読む “人生に責任を持つ”
時間の流れが早くなる
時間の流れが早くなる。 年齢を重ねるにしたがい、だんだん時間が早くなる感覚があります この感覚(時間が過ぎていく感覚)を人間は持っているのです(俗に言う『体内時計』)。 これには名前がついていて、『ジャネの法則』といいま続きを読む “時間の流れが早くなる”
内側の仕事と外側の仕事
ユングの「人生の正午」(現代に置き換えると40歳なのか50歳なのでしょうか)までは、人は外に向かい自己実現行動をしていく、結婚、就職、昇進、家を建てるなど、これを「外側の仕事」と言うとする。 そして人生の正午を越えると、続きを読む “内側の仕事と外側の仕事”
究極の「俺活」
「俺活をはじめよう」という記事が目に入ってくるようになりました、ある面、「本当の仕事」は究極の「俺活」かもしれません。 自分のやりたいこと、本当に好きなモノを探すというところはソックリだと思っています。 「本当の仕事」で続きを読む “究極の「俺活」”
本当の仕事WS 大人編への想い
来月、「大人と大人になりたい人のための、本当の仕事ワークショップ」を開催します。どのような人にこのワークショップを届けたいかというと、年齢的には40歳〜の方々、ユングの人生の午後を生きている人にお届けしたいと思っています続きを読む “本当の仕事WS 大人編への想い”
仕事と自分
「仕事というのは自分に合わせるんです これが合う、これが合わないと言っていたら、合う仕事なんでありませんよ」 プロフェッショナル仕事の流儀 小野二郎さん 仕事は人生の大半をしめますが、あくまで人生の一部です もちろん、自続きを読む “仕事と自分”
やりたいことの探し方
「やりたいことの探し方」って自分で書いておきながら、変なタイトルだなと感じます。やりたいことって、探すのでしょうか? やりたいことは、気づくことなのかと思っています。 あるいは、思いだすことなのかと思います。気づくために続きを読む “やりたいことの探し方”