2023年の入口

2023年になりましたが、2023年はこれをやってみようという思い浮かんでいません 自分の人生の中でたまたま2023年の新年があり、途中に誕生日があり1つ年齢が積み上がる、そして大晦日を迎えることであると感じています、敢続きを読む “2023年の入口”

中年の危機

中年の危機なるものが襲ってくる時期がある。 ご一緒させていただいているコーチングのクライアントさんの多くは40代、あるいはそれ以上。コーチングのテーマで「やりたいことが見つからない」「これからどう生きるか」など、人生の正続きを読む “中年の危機”

仕事と自分の関係

仕事を選ぶ時に、仕事に自分を合わせていないでしょうか 私はワークショップで「仕事と自分、どっちが大事でしょうか?」と投げかける場面があります。 皆さん、当然「自分が大事」と答えて頂くのですが、行動は意外と仕事の方を優先し続きを読む “仕事と自分の関係”

やらないことで何を手に入れる

北京オリンピックで平野歩夢選手や岩渕麗奈選手のチャレンジする姿は観る人々に感動や勇気を与えましたよね、私も受け取った一人です。 『北京五輪で挑んだ超大技「トリプルコーク1440」への挑戦を振り返り、「生きるか死ぬかと言わ続きを読む “やらないことで何を手に入れる”

内側の仕事と外側の仕事

ユングの「人生の正午」(現代に置き換えると40歳なのか50歳なのでしょうか)までは、人は外に向かい自己実現行動をしていく、結婚、就職、昇進、家を建てるなど、これを「外側の仕事」と言うとする。 そして人生の正午を越えると、続きを読む “内側の仕事と外側の仕事”

人生の持ち物

人生のフェーズが変わる時、新しいフェーズでは、不要になるものがあると思ってます。いままでの環境にいたから必要だったのだけど、新しい環境では必要であるか吟味せず新しいフェーズに向かうときも、これまで通り「持ち物」リストに入続きを読む “人生の持ち物”

今、この瞬間を生きる

私が学んだコーチングスクールでは、コーチングの土台として4つの礎というのがあります。 そのうちの1つに「今、この瞬間から創る」とあります。 「今この瞬間から創る」とは、 自分の解釈を書くと、 予め用意しておくのではなく、続きを読む “今、この瞬間を生きる”

寝るのも食べるのも忘れるくらい打ち込めるモノ

「御飯の時間だから入っておいで」と母親の大声が台所から聞こえてきていた記憶があります。 なぜ、そこまで、ご飯の時間を忘れるくらい熱中できたのか? 本当に、純粋に好きだった/純粋に楽しかった/純粋に没頭していた等、純粋と付続きを読む “寝るのも食べるのも忘れるくらい打ち込めるモノ”

究極の「俺活」

「俺活をはじめよう」という記事が目に入ってくるようになりました、ある面、「本当の仕事」は究極の「俺活」かもしれません。 自分のやりたいこと、本当に好きなモノを探すというところはソックリだと思っています。 「本当の仕事」で続きを読む “究極の「俺活」”

未完了

自分のやりたいこと、「本当の仕事」風に言うと純粋意欲です。これを見つける方法はたくさんあります。 やりたいことが見つからない、やりたいことが無いという人にとっても、いくつかのアプローチがあると思っています。 アプローチっ続きを読む “未完了”