私が学んだコーチングスクールでは、コーチングの土台として4つの礎というのがあります。
そのうちの1つに「今、この瞬間から創る」とあります。
「今この瞬間から創る」とは、
自分の解釈を書くと、
予め用意しておくのではなく、例えば、こんな質問をしようと考えておくのではなく
瞬間瞬間で湧いてきた感覚を大事に関わることだと思っています。
これと似ているのですが、
「今、この瞬間を生きる」
ということを大事にしています。
これは何かというと、例えば、誰かと対話している最中は、その対話(瞬間)に集中します。
この対話が終わったらアレをやるんだとか、次の会議のことは考えない
とにかくこの瞬間に集中しようとしています。
人生も同じ様に考えています。
生きているのは今(この瞬間)なのに、この瞬間を生きているのに、先のことを考えている。
先のことを考えて、備えたり、不安を抱いたりしていると、今を十分楽しめない。
あるいは、過去の何かにとらわれていると、今を十分に楽しめない。
よく会社員の方で、常に次にやることを考えていたり、同時に色々なことをしながら生きている方がいます。
例えば、オンライン会議中に休日のことを考えたり、休日になると月曜日の会議のことを考えたりと、常に先のことを考え、今この瞬間が留守になる。
そうすると、今を十分に生きれなくて充実感が薄れている、そんな空虚感が生まれている気がしています。